TOP
研究会
LHSの考え方
LHSの流れ
CONTACT
IMAGE
コラム
information
2017年7月27日木曜日
【終了】8月19日(土) お家の相談会~お話しましょう~
「お家の相談会
〜お話しましょう〜
」
■ LOFT HOUSE STORE のなんでも相談会■
ちいさな家のコト、まちなかで暮らすということ、
新築やリフォームのこと。
ロフトハウスストアの建築士が、
お家に関する質問やご相談をお受けします。
[ 時 間 ] 13:00〜18:00 (随時) ※ご予約いただくと幸いです
[ 参加費 ] 無料
ぜひお気軽にご参加ください。
→お申し込みは
こちら
から
2017年7月19日水曜日
7月13日(開催レポート)まちなか研究会~土地を探す③~ 歩いて探す!?
先週のまちなか研究会。
「土地を探す」というテーマのもと、
さん不動産 佐野雅彦さんをガイドに、色々なお話うかがいました。
土地探しされる中で大事にして欲しいこと。
一番目に 「探されている方の感覚、フィーリング」
二番目に 「環境」 だそうです。
二番目の環境は、お金にはかえられないから、との理由だそうです。
確かに、道路幅を広くして欲しいといってもむずかしい。
周辺にあるものを変えてもらう訳にもいかない。。ごもっともです。
一番目の「感覚」という言葉。
これは、現地に行って感じられる何か。
人それぞれに異なるものなので、
ビビッときた感じ、大切にしてもらえたらとのことです。
自分の足で歩いて、見て、感じて…
気になる空き地や空き家があれば、尋ねて下さい、と。
ご近所の方にちょっと聞いてみる、
もしくは、プロの不動産屋さんに確認してもらう。
プロの仕事として、ここは大いに頼りたいところですね。
『土地ってご縁が大きい』というひとことも。
土地もしかり、
人生のいろんな場面でのご縁、大切にしたいものです。
…とも思ったのでした。
staff nami
2017年7月18日火曜日
【終了】7月26日(水) 暮らしにいいもの研究会〜北欧雑貨買付記〜
「
暮らしにいいもの研究会〜北欧雑貨買付記〜
」
■ 「プラエインテリアさんによる雑貨買い付け旅のお話。
北欧といえば、素敵な雑貨に家具。
今回は、なんとプラエさんセレクトの珍しい食べ物のおみやげも付いています。
北欧の味も楽しみながら、プロの買付話、聞かせていただきましょう。
[ 時 間 ] 14:00〜16:00
[ 定 員 ] 10名程度
[ 参加費 ] 北欧のお土産&飲み物付き 700円
ぜひお気軽にご参加ください。
→お申し込みは
こちら
から
2017年7月16日日曜日
7月13日(開催レポート)まちなか研究会~土地を探す②~ 不動産屋さんって??
先日のまちなか研究会、テーマは「土地を探す」です。
さん不動産 佐野雅彦さんをガイドに迎えてのお話、
抜粋ながら、紹介いたしますね。
■土地を探す方法として、便利な情報誌や検索サイト。
いつでも見れるというメリットがありますが、
実際に扱われる物件は、掲載されているほかにも色々ありますよ、とのこと。
興味を持った物件をきっかけに、不動産屋さんにアプローチすると、
また別の、新しい情報に出会えるかもしれません☆
■「土地って、探すのではなく選ぶんです!」との一言も。
例えば、その土地を買うかどうか、決断を迫られる場面。
その時、条件を持っていれば「選ぶ」ということになりますね。
■と言いながらも、条件そのものがわからないということもありますよね。
そんな時、不動産屋さんとお話しながら、
取り巻く状況を知ったり、相場がわかったり…
そのやり取りを通して条件が整理されていく、ということもあるようです。
■逆に、条件をしっかりとお持ちの場合。
条件に見合う物件が、なかなか見つからない時、
次への方針を相談できるプロの方がいてくれる。
重要視するランク付けを変えたり、絞ったり。
アドバイスをもらってこそ、決めていけることもありそうです。
…と、話は不動産屋さんのお仕事、私たちとの関わり方にも広がりました。
人それぞれ、考え方は様々かと思いますが、
数ある機会でもないからこそ、
的確に導いてくれるプロの方のバックアップは心強いですね。
妥協でもなく、納得、理解してもらって…佐野さんの言葉が響きます。
やはり…餅は餅屋です。
staff nami
2017年7月15日土曜日
7月13日(開催レポート)まちなか研究会~土地を探す①~ 目からウロコです
7月13日のまちなか研究会。
今回のテーマは「土地を探す」
さん不動産 佐野雅彦さんをガイドに迎え、
その道のプロのお話、聞かせていただきました。
私自身とても勉強になり、印象に残ったお話、紹介させていただきますね。
(長くなりそうなので、分けてお伝えいたします)
‘ 土地を選び、購入する ’ 機会は、そうあることではありません。
自分や家族の暮らす家のためとなると、ぱっと決めきれない場面もあるでしょう。
・・・という時に、
「100点の土地をさがさないでください、合格点60点でいいんです」と。
たとえば10個の条件のうち、6個があればそれで良しとする。
残りの4個というのは、建物も足されることでカバーされ満たされる、
そういうことかもしれませんね、と。
土地というと一般的に ‘ 高い買い物 ’ と言われ、
そのフレーズに惑わされてしまう一面もあるようです。
だからこそ、土地に対する考えの持ち方をラフにできたら・・・とのことでした。
あれこれ望むことはあるけど、
シンプルに「この街で住みたいよね」というような『引き算の美学』かな、とも。
そうかぁ、確かにそうかもしれない。
驚きつつも納得、でもありました。
ちなみに、佐野さんは経験上、
女性の方がぱっと決めれる強さ(?)があるように感じられるそうです。
男性は、先を見れるから見ちゃうんでしょうか、と。確かに。男性のその感じに納得です。
さてさて、皆さんはいかが感じられますか??
staff nami
2017年7月6日木曜日
7月1日(開催レポート)暮らしにいいもの研究会~氷と涼~
7月1日のイベント"氷"と"涼"
yoko'sjamteaさんの手作りジャムやシロップ、
本当に美味しかったです。
私はスダチのジャムが好きでした♪
...
皮ごとのスダチを見たことないくらい薄く丁寧にスライスされていてビックリ
‼︎
果汁も果肉も大切にたっぷり使用しているそうで、
さっぱり爽やかな甘みでした(^-^)
今年初登場の"びわ"ジャムも持参してくださりました!♪
扇風機も発見がありましたよ〜!
音の違いや耐久年数などそれぞれに特徴がありました。
風の音⁈モーターの音⁈
音も扇風機選びには重要なポイントなのかもと発見です!
当日、たくさんの方に来て頂き、
ありがとうございました!
ロフトハウスストアでは3つのテーマ
*ちいさな家
*まちなか
*暮らしにいいもの
を軸にたくさんの研究会(イベント)を計画しております!
気になるテーマを見つけたらお気軽にご連絡下さい♪
次回の研究会は、
「まちなか研究会」
7月13日(木)"土地を探す"
「暮らしにいいもの研究会」
7月26日(水)"北欧雑貨買付記"
です!
詳しくはFBまたはHPにて。
2017年7月1日土曜日
【終了】7月13日(木) まちなか研究会〜土地を探す〜
「
まちなか研究会〜土地を探す〜
」
■ 「どうやって、まちなかのコンパクトな住宅用地に巡り合うのか?
家を建てるにあたって、土地選びは重要なポイント。
インターネットの情報から探す、不動産屋さんに探してもらう、
歩いて探す…まちなかのコンパクトな住宅用地と出会うために、
土地の探し方や見極め方を一緒に考えてみませんか。
[ 時 間 ] 19:00〜
[ 定 員 ] 10名程度
[ 参加費 ] 無料
ぜひお気軽にご参加ください。
→お申し込みは
こちら
から
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)